コメント欄転載

# yukatti 『映画のところの提言を少し改め、「:映画」を入れようと書き添えてみました。:〜 とするというのはwikiの記法ですか?不勉強なもので、具体的にわかる/参考になるwebページがあれば教えて下さると幸い。』

# jouno 『http://pukiwiki.org/?cmd=read&page=Use%20PukiWiki%2F%E3%82%AB%E3% 83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC&word=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA 基本的にはpukiwikiの仕様です。また、参考としては、http: //sheepman.parfait.ne.jp/20030731.html#p02』

# yukatti 『ありがとうございます。前者あとできちんと読みますが今ざっと読んで「この機能はアクセスする人が限られているサイトでは使いやすいんだけど、不特定多数が書き込みするサイトでは設置者が手を入れないとなかなか機能しにくい」の意見に同感。後者は、一昨日読んでいたんですが、「はてなダイアリー」というコミュニティーで初心者やわたしのようにwikiを知らない人も多いところで、わざわざ専門的な(?)記法で書く意義や、実際そういうことをこれからどんどん作られて行くだろうキーワードで持続させていけるのか、というさっきの同感だった意見と同じ疑問を持ってしまいました。でも、元のツリーのような普遍的な語に:〜とつけるという形のシンプルなものならなんとかなるかもしれないし簡単で応用が利きますね。:ミステリ作家、とかすればいいわけだ。』

# re : (colon) 『ISO-8859-1 の世界で考えられ産み出されたものには、日本語の世界にすっと持ち込みにくいものもあると思います。そして私は、コロンがその一例ではないかと思っており。すなわち2バイト文字の「:」と1バイト文字の ”:” との区別の問題。人間は間違いをしやすいものですので、今後、気軽に日記を書きたい人に優しいシステムにするためには、このあたりをユーザーズ・ガイドなどで周知するか、あるいは最初から紛らわしさの少ない区分記号を採用しておくか。すくなくとも二通りの道はあるでしょう。私は後者のほうが優しい「系(システム)」のためには、望ましいと思う。ただ、ごめんなさい、具体的にどのような notation がふさわしいのかを提示して差し上げることまではできません(←単純に能力の問題です)。中途半端な意見であること、匿名での投稿であること、すくなくともこの2点について、あらかじめご容赦をお願いしつつ、気づいた点について述べさせていただきました。おそらくは**さんのことだから、このあたりのことも考察済みで「WikiPerl を通じて多くのWeb利用者が知りつつあり、今後もそれを知り得る人の数が増加していくと見込まれるところのものを採用しよう」とお考えなのだろうなと、思いつつ。どうか、よいものを、つくりだしてください。草々』

# jouno 『なるほど。本文中で使われにくいという条件も満たさないといけないので難しいです。』

# alisato 『このやりとりは興味深いので、リンクしやすいよう、日記内にまるごと引用していただけると嬉しいのですが。』