2003-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 レビュー

http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/ 小説もこんな感じで論じたいところであります。

 ゲームブック

http://d.hatena.ne.jp/gamebook/ドルアーガのやたらに分厚い赤い表紙のゲームブックがvermilionのネタ元のひとつなのはみんなの秘密だ!ゲームブックはゲーム性と同時に探索的な楽しみもありますね。あのときあっちにいってたらどうなってたんだろうかとい…

 ところで、

大量破壊兵器は? イラクのアルカイダ支援の証拠は?

 vermilion::FAQ

βをはずすために、FAQを設置し、具体的なルールについてつめる。 実際に書いてみて迷ったところ、読者として分かりにくいところ、疑問、回答、両方書いてみてください。また、Wiki的に、長文にならなければ意見を書いてもかまいません。長文になるときは、日…

 暴言続報一

http://d.hatena.ne.jp/yhlee/20030429#p2よんひゃんさんにこれもひどいコメントがついた投げ銭があった模様。 これって要するに自分は匿名のまま嫌がらせをするのにいい方法を見つけた、ってことだよな。身銭だったら切らなかっただろうし。こういう匿名で…

投げ銭

投げ銭を下さった方ありがとうございます。反応は遅いですが、実際感謝しております。はげみになりますです。

vermilion

イラストはですね。キーワードにつけるとかそういうのじゃなくて、やっぱ挿絵という方向で考えてたですが、キャプションつきの絵が先にあって誰かが話を後からつけるのでもいいとおもうです。要するに、つねに先行作品はそれ自体独立した作品であると同時に…

 純粋人種主義批判

引き続き人種概念について資料集め。 どうも民族概念の混乱とか曖昧さって、ひとが人種差別はいかんといいながら、人種の存在は認めているところにあるような気がしてきた。あと、民族概念も、色濃く人種概念を暗黙のうちに隠し持ってることが多い。http://w…

vermilion

http://www.orcaland.gr.jp/~morris/sambo/kashu/shushoku.htm http://www5b.biglobe.ne.jp/~garret/frase/antiguo/rojo/ginshu.htm 発想の元にするときはくれぐれも著作権に留意ください。

vermilion::read 「変体」

http://d.hatena.ne.jp/rushtetsu/20030429#p1これは面白かったです。ちょっと「地球の長い午後」風でもありますが、大原まり子風の「苦痛」が表現されてもいて、そして想像力が喚起されるのは、ここよりも下層には何があるのだろうと。案外、また普通の空間…

もっとも

ウィトゲンシュタインなんかがいう、言葉の治療としての哲学、哲学的定義、分析はまた違うだろうけど、これはある言葉の用法が、暗黙のうちに含意していることを徹底させて明示することだといっていいからすこし違う。これはいま読んでいるアルチュセールに…

 定義の定義

http://www.cypress.ne.jp/hp10203249/p/0304c.html#p030429a論理学や分析哲学的な定義とともに、語用論や言説分析、政治的効果、社会学的理論の観点から定義というのはどういうことか、というのもほしいところ。 ある言葉を定義するということは、その定義…

 手をたたこう ばんばん

http://www5a.biglobe.ne.jp/~mamico-w/diary.html まみこさんの更新はいつもグレートです。 なにやってるんですか。ほんとうにもう。

 キーワード

「人種」を編集。いまひとつ納得いかない内容だったのでどうしようかとおもったのだが、ネットで参考文献を見つけたのでそれに従う。ぼくの見るところではこの定義は基本的には承認されていて、マイナーな規定ではないと思うので。 http://www.let.kumamoto-…

vermilion::read

http://d.hatena.ne.jp/l_ange_dechu/20021226#p1これはすごいです。面白いしよくできてるし、ロマンチック。タニス・リー(いつも似てる作品を持ち出すだけの無能な批評家でもうしわけない)的な世界だよなあ。しかもvermilion::LTPになってるあたり、id:mu…

vermilion::text about room 17 of 55F "サルたちの憂鬱" β

http://www.granular.com/ISC-J/9506/main.html リント・フェアルーセント・キャッシュバック・スクリーマーがドアを開けると、その巨大な代物はいやいやながら轟音を立ててあいた。巨大なドアの割にはベニヤで、全体につくりがいい加減だ。リント・フェアル…

beltorchicca

http://www14.big.or.jp/~onmars/ 今日の分は引用の内容も、demiさんの文章も美しい。

 あややとソニン

http://d.hatena.ne.jp/Akano/20030425#1051264363 誰かといわれれば当然この二人だよなあ。

 tDiary TrackBack

tDiaryがトラックバックをプラグインで実装しました。 これで送受信OKです。まだ使用人数は少ないですが、とりあえずインフラがととのったということで、ちょっと面白そうな予感です。はてなが外部トラックバックを実装する日がくればもっと面白いんですが。

 カードのエンダー・シリーズ

http://www.hatrack.com/osc/books/hegemon.shtml エンダーズ・シャドゥのあともシャドゥ・シリーズがつづいて、ヘゲモンズ・シャドゥとパペッツ・シャドゥになるらしい。翻訳はまだか知らん。ヘゲモンのほうはいわずと知れたピーターの話で、ビーンがピータ…

vermilion::read

http://d.hatena.ne.jp/l_ange_dechu/20021224 かなり違うのですが、ル=グインの「オメラスから歩み去る人々」を思い出しました。世界の幸福の代わりに誰かが苦しんでいるとしたらという図式は「カラマーゾフの兄弟」でのイワンの言葉(ぜひ原作参照)をは…

vermilion

イラスト誰か書いてくれないかなあ。他力本願。 そういう方がいらしたら、キーワードつくってリストします。

 暴言 

http://d.hatena.ne.jp/yhlee/20030428 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030428#p2当然ですが、よんひゃんさんを支持します。 また、これを読んだ方は自分で読んで判断して、 態度を表明していただければと。オフィシャルの反応も出ると思います。

 反民主的という言葉も

http://d.hatena.ne.jp/maspro/20030426#1051342397 普通は使わないと思いますが、まして、反政府的というのは逆に誤解を与える表現だと思います。まあ、仰りたいことはわかりました。 自由放任主義は結果として先住者と熱心なものに相対的な権力を与えてし…

 人間喜劇とルーゴン・マッカール叢書

http://plaza9.mbn.or.jp/~hase1/Balzac3.htmhttp://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0707.htmlvermilionの参考に。十九世紀小説は本当に面白かったのですよ。 わくわくするような実験の時代。バルザックの「人間喜劇」はひとつ時代を全体として描こうという…

 game etymology

論争ではなく話題である、ということを断った上で。 語源辞典によると、こうある。 game (n.) - O.E. gamen "joy, fun, amusement," of unknown origin, perhaps from P.Gmc. *ga- collective prefix + *mann "person," for a sense of "people together." M…

 言及されること、リンクされること、引用されること

を、制限したい人はいつまでたってもなくならないようだ。この件についてはネットでは散々議論があって、面倒なので繰り返さないけれども、少なくとも、言及し、リンクし、引用することを勝手にやってはいけないという常識はかつて形成されたことがないし、…

 以前書いた情報の共有のことで

id:alisatoさんがid:hatenadiaryでの公式コメントへのアクセスを容易にする見出しリストを公開されている。やれありがたや。はてなダイアリー日記見出し一覧

 vermilion執筆者十人突破

というわけで、連休明けをめどにベータをはずそうと思います。 問題点、レギュレーションの案、提案、よろしくおねがいします。

 vermilion::readをキーワード化。

バーミリオンテキストの感想なんかの捕捉用に。 感想文がなくても、読んだよ、というしるしに最新の日記にこの文字列をいれていただくと、執筆者がよろこびます。読者の問題は宣伝と質の問題なので、システム的にはとりあえずどうしようもないのだけど、いち…