娘と嬢(孃)の続き

http://d.hatena.ne.jp/hakuriku/20030905#p1
詳細な考証をしていただいてます。
篆書の段階では「娘」はなく、そして初出の段階ではすでに「嬢(孃)」と意味の区別があったということです。
まあ、これを見ると、もともと同じ字であったという言い方はかなり疑わしいですね。新潮の記事はやはりかなりはしょったものであるという感じです。

しかしこういう考証的な日記は江戸や中国の随筆みたいでなかなか面白いです。

関係ないですけど、やはり古典でむすめのことを女と書くのは最初はびっくりします。女って現代では情婦の意味があるのがまずいんでしょうけど。